銀行口座 死亡
- 銀行口座契約者死亡後の預貯金解約手続き
銀行口座契約者(被相続人)が亡くなったとき、相続人はどのようにして預貯金解約の手続きをすれば良いのでしょうか。以下説明をします。 まず、被相続人が亡くなったことを知ったときから7日以内に、相続人は死亡届を提出しなければなりません(戸籍法86条1項)。被相続人が貯金していた金銭も相続の対象となりますが、相続手続きを...
- 相続財産に不動産がある場合の手続き
しかしながらそのまま放置していると相続人が死亡した場合に相続対象の人間が増えて相続争いの原因になったり、売却ができなくなったりします。更に付け加えると、登記に必要な書類には名義人の住民票の除票や戸籍謄本が必要になってきます。こちらは市区町村の役所で取得する必要があり、役所の保管期限がすぎてしまうと入手自体が難しく...
- 相続放棄
6 被相続人の死亡が記載されている戸籍謄本 以上がおもに必要になる書類です。相続放棄の手続きはほかの相続の手続きに比べれば手間が少ないものになるかもしれません。ただし、注意していただきたいのが一度相続放棄をしてしまったらば、基本的に取り消しができません。また、相続放棄をする前に、被相続人の預貯金を使ってしまうと単...
- 遺言書の作成と種類
秘密証書遺言とはその名のとおり、遺言者が死亡後まで遺言書の内容を他の人に秘密にできる遺言書です。 秘密証書遺言の作り方はまず、自身で遺言書を作成します。作成方法は特に指定されておらず、自筆でもパソコンでも自身が好きな方法で作成することが可能です。ただし署名だけは自筆でおこなわなければならないので注意が必要です。...
- 相続の流れ
相続が始まるのは被相続人が死亡した日、もしくは死亡したことを知った日からになります。相続開始は後述します手続きにおこなうにあたって非常に重要なものになりますのでしっかり覚えておきましょう。なお、被相続人とは亡くなった人のことをさします。相続開始によって発生する手続きには期限が定められています。短い順に相続放棄・限...
- マンション管理組合法人の登記
3つめは管理組合名義で銀行口座を所有できることになります。法人化をしていない管理組合では組合費・修繕積立金は代表者の個人口座に入金されることになります。すると組合の代表者が変更になるたびにいちいち口座を変更しなければならず、代表者も振り込むほうも手間がかかります。しかし、法人化して口座を持てば代表者が変わっても口...
当事務所の基礎知識
-
商業登記とは
商業登記とはひとことで言ってしまえば法務局にある商業登記簿に会社の情報を載せる手続きのことです。こちらの手続きをしないと会社を経営することができません。同じような手続きに起業した際に行う法人登記というものがあります。こち […]
-
渋谷区の相続に強い司...
相続は近年の高齢化社会において大変身近な法律問題です。相続をめぐっては様々なトラブルが生じる可能性があり、事前にある程度の準備をしておくことが重要になってきます。 相続の準備として代表的なものに遺言があげられま […]
-
少額訴訟にかかる費用
通常の民事裁判は、原告が訴えを提起(民事訴訟法133条1項)してから判決が出るまでに、おおよそ半年以上かかると言われています。その期間内に当事者双方が証拠に基づいて事実上の主張をし、裁判所がそれらを法律上の主張に組み立て […]
-
株式会社に関する登記
会社登記とは、企業の種類によって登記方法が異なります。株式会社を設立するとなると会社登記が必要となります。株式会社を起こしたときには発起人(資本金を出資した人)が決めた日、もしくは設立時取締役等による調査(設立する株式会 […]
-
パチンコの借金を返済...
■パチンコの借金を返済するにはパチンコなどのギャンブルが原因の借金を繰り返し、ギャンブル依存症などを発症した場合、借金の返済方法はおろか、利息の返済すらも難しくなっていきます。さらに、パチンコが原因の借金では、借金が返せ […]
-
民事裁判の特徴
民事裁判とは個人同士や個人対民間業でのいさかいを解決するための手続きとなります。裁判というと何となく縁遠いイメージがあるかと思いますが、簡易裁判所でおこなわれるものは日常生活で起こるだろう争いを取り扱っています。では簡易 […]
よく検索されるキーワード
司法書士紹介
【代表司法書士】
武藤 清隆
(東京司法書士会所属)
事務所概要
事務所名 | 武藤司法書士事務所 |
---|---|
代表司法書士 | 武藤 清隆(むとう きよたか) |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-7-3 ヴェラハイツ新宿御苑904 |
電話番号 / FAX番号 | TEL:03-3352-8601 / FAX:03-3352-8612 |
営業時間 |
平日:10:00~18:00 ※事前予約で時間外も対応致します。 |
定休日 |
土・日・祝日 ※事前予約で対応致します。 |