【司法書士が解説】未登記建物を相続した場合に必要な手続きとは
相続財産には様々なものが含まれますが、中でも土地や建物といった不動産の相続の際には登記手続きが必要であり、他の相続財産とは異なる側面があります。
ここでは、未登記建物を相続した場合の手続きについて、わかりやすく解説していきます。
未登記建物を相続したら
未登記建物とは、文字通り登記を備えていない建物のことをいいます。
そもそも登記とは、不動産の所在や所有者といった情報を不動産登記簿に記載し、それらを公にするものです。
基本的に建物は登記しなくてはなりませんが、実際には未登記のままになってしまっている場合があります。
未登記建物はそのまま放置していると、所有権を証明できなかったり、相続後も放っておくとさらに相続人が増えて、権利関係が複雑化して手続きが大変になってしまったりする等、デメリットが多いものです。
未登記建物を相続した場合には、必ず登記手続きをしましょう。
未登記建物を相続した場合に必要な手続き
それでは、未登記建物を相続した場合には、どういった手続きが必要なのでしょうか。
まずは、相続人が複数人要る場合には、誰がその未登記建物を相続するのか決めることになります。
遺言がない場合、相続人同士で遺産分割協議を行い、未登記建物を相続する相続人を決定します。
そして、建物の所在や床面積などの情報を登録するため、建物表題登記の申請を行います。
その際、登記申請書や建物図面など、必要書類を用意して、法務局に登記申請の申立てをします。
次に、所有権保存登記を申請します。
所有権保存登記は、その建物の所有者は誰なのかを示すものです。
この場合にも、登記申請書などの必要書類を準備し、法務局にて登記申請を行います。
未登記建物を相続した場合の注意点
未登記建物を相続した場合には、どのような点に注意すればよいのでしょうか。
前項目で確認した通り、未登記建物を相続した場合には、まず建物表題登記を行います。
これは不動産登記法で義務付けられており、登記申請を怠った場合には10万円の過料が科せられますので、注意が必要です。
また、未登記建物は、固定資産税の減額措置を受けることができず、通常よりも高い税を払うことになる場合があることや、それまでに固定資産税を払っていなかった場合には、過去の未納分を請求される可能性があることにも注意が必要となります。
相続に関することは、武藤司法書士事務所にご相談ください
武藤司法書士事務所では、不動産相続をはじめとする相続全般に関するご相談を幅広く承っております。
依頼者様のお話を伺いながら、親身に寄り添いサポートをさせていただきます。
未登記建物の相続手続きにお困りの際には、当事務所までお気軽にご連絡ください。
当事務所の基礎知識
-
過払い金支払い請求
テレビのCMや広告などで過払い支払い請求と目にしたり耳にしたりすることはありませんか。よく聞く機会はあるかと思いますが、実際過払い金とはどのようなものなのでしょうか。お金を金融機関など貸付している企業に借り入れをおこなう […]

-
土地だけ相続放棄する...
人が死亡すると、相続が生じます。相続とは、被相続人の死亡時に被相続人に属していた一切の権利義務が相続人に包括的に承継することをいいます。ここでいう権利義務には、現金・預金、借金のほか、土地などの不動産も含まれます。土地の […]

-
個人再生をしても車を...
借金を抱えており、生活が苦しい場合、個人再生によって債務整理を行うことが1つの選択肢として考えられます。しかし、債務整理によって車を手放す必要があるのではないかと不安に思い、個人再生に踏み切れないという方は少なくありませ […]

-
【司法書士が解説】未...
相続財産には様々なものが含まれますが、中でも土地や建物といった不動産の相続の際には登記手続きが必要であり、他の相続財産とは異なる側面があります。ここでは、未登記建物を相続した場合の手続きについて、わかりやすく解説していき […]

-
株式会社に関する登記
会社登記とは、企業の種類によって登記方法が異なります。株式会社を設立するとなると会社登記が必要となります。株式会社を起こしたときには発起人(資本金を出資した人)が決めた日、もしくは設立時取締役等による調査(設立する株式会 […]

-
限定承認とは?メリッ...
相続が発生した時、よく取られる選択肢は、相続を承認する「単純承認」もしくは全ての相続を放棄する「相続放棄」の2つです。 しかし、実際にはもう一つ取り得る手段として、「限定承認」があります。今回は 限定承認につい […]

よく検索されるキーワード
司法書士紹介
【代表司法書士】
武藤 清隆
(東京司法書士会所属)
事務所概要
| 事務所名 | 武藤司法書士事務所 |
|---|---|
| 代表司法書士 | 武藤 清隆(むとう きよたか) |
| 所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-7-3 ヴェラハイツ新宿御苑904 |
| 電話番号 / FAX番号 | TEL:03-3352-8601 / FAX:03-3352-8612 |
| 営業時間 |
平日:10:00~18:00 ※事前予約で時間外も対応致します。 |
| 定休日 |
土・日・祝日 ※事前予約で対応致します。 |