死亡 口座 凍結
- 銀行口座契約者死亡後の預貯金解約手続き
銀行口座契約者(被相続人)が亡くなったとき、相続人はどのようにして預貯金解約の手続きをすれば良いのでしょうか。以下説明をします。 まず、被相続人が亡くなったことを知ったときから7日以内に、相続人は死亡届を提出しなければなりません(戸籍法86条1項)。被相続人が貯金していた金銭も相続の対象となりますが、相続手続きを...
- 相続財産に不動産がある場合の手続き
しかしながらそのまま放置していると相続人が死亡した場合に相続対象の人間が増えて相続争いの原因になったり、売却ができなくなったりします。更に付け加えると、登記に必要な書類には名義人の住民票の除票や戸籍謄本が必要になってきます。こちらは市区町村の役所で取得する必要があり、役所の保管期限がすぎてしまうと入手自体が難しく...
- 相続放棄
6 被相続人の死亡が記載されている戸籍謄本 以上がおもに必要になる書類です。相続放棄の手続きはほかの相続の手続きに比べれば手間が少ないものになるかもしれません。ただし、注意していただきたいのが一度相続放棄をしてしまったらば、基本的に取り消しができません。また、相続放棄をする前に、被相続人の預貯金を使ってしまうと単...
- 遺言書の作成と種類
秘密証書遺言とはその名のとおり、遺言者が死亡後まで遺言書の内容を他の人に秘密にできる遺言書です。 秘密証書遺言の作り方はまず、自身で遺言書を作成します。作成方法は特に指定されておらず、自筆でもパソコンでも自身が好きな方法で作成することが可能です。ただし署名だけは自筆でおこなわなければならないので注意が必要です。...
- 相続の流れ
相続が始まるのは被相続人が死亡した日、もしくは死亡したことを知った日からになります。相続開始は後述します手続きにおこなうにあたって非常に重要なものになりますのでしっかり覚えておきましょう。なお、被相続人とは亡くなった人のことをさします。相続開始によって発生する手続きには期限が定められています。短い順に相続放棄・限...
- マンション管理組合法人の登記
3つめは管理組合名義で銀行口座を所有できることになります。法人化をしていない管理組合では組合費・修繕積立金は代表者の個人口座に入金されることになります。すると組合の代表者が変更になるたびにいちいち口座を変更しなければならず、代表者も振り込むほうも手間がかかります。しかし、法人化して口座を持てば代表者が変わっても口...
当事務所の基礎知識
-
個人再生にかかる費用...
個人再生とは、裁判所の認可決定に基づいて、圧縮された借金を概ね三年前後で返済することで、残りの借金の支払いの免除を受けることができる制度をいいます。個人再生には一定の要件が必要とされますが、債務者のメリットが大きいため、 […]
-
不動産登記の種類と手...
不動産登記とは平たくいえば土地や建物の所有が誰のものなのか所在をはっきりさせることです。不動産登記には土地部分と建物部分に分けられており別々に登記をする必要があります。またそれぞれ登記をおこなう理由によって土地・建物合わ […]
-
相続人の調査・戸籍収...
人が死亡すると、死亡した人は被相続人と呼ばれ、死亡した時点で相続が開始されます。相続の発生によって、その相続財産について遺産分割が行われますが、その前提として、遺産分割協議によって遺産分割協議書を作成します。この遺産分割 […]
-
遺言書の効力
遺言書を作成して、自分の財産を指定した人に残したいと考える方は少なくありません。適切に遺言書を作成することができれば、遺言書の効力によって、相続分を指定することが可能です。また、相続分の指定以外にもさまざまな効力が存在し […]
-
【司法書士が解説】遺...
遺言執行者とは、遺言書に書かれた遺言の内容を実現するために、相続に関する手続きを行う強い権限をもつひとのことです。強い権限をもつ代わりに、適切に役割を果たさなければ思わぬトラブルに発展する可能性があります。本記事では、遺 […]
-
任意整理を専門家に依...
借金の返済でお困りの場合、債務整理を検討されたことがある方も多いのではないでしょうか。債務整理には、任意整理・民事再生(個人再生)・自己破産という3つの種類があります。借金の状態に応じて、最適な債務整理方法を選択する必要 […]
よく検索されるキーワード
司法書士紹介
【代表司法書士】
武藤 清隆
(東京司法書士会所属)
事務所概要
事務所名 | 武藤司法書士事務所 |
---|---|
代表司法書士 | 武藤 清隆(むとう きよたか) |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-7-3 ヴェラハイツ新宿御苑904 |
電話番号 / FAX番号 | TEL:03-3352-8601 / FAX:03-3352-8612 |
営業時間 |
平日:10:00~18:00 ※事前予約で時間外も対応致します。 |
定休日 |
土・日・祝日 ※事前予約で対応致します。 |