住宅ローン完済後に必要な抵当権抹消の手続きについて
抵当権の抹消手続きは、専門家に依頼するだけでなく、自分で手続きを行うことが可能な場合もあります。
今回は、住宅ローンを完済した後に、抵当権抹消の手続きをする場合に知っておくべき知識や手続きの流れについて、解説していきます。
抵当権とは
抵当権とは、土地や建物といった不動産を担保として設定される権利です。
もし、住宅ローンを組む際に抵当権が設定された場合、住宅ローンを返済できなくなると、抵当権を設定された不動産が担保となっているため、差し押さえられてしまいます。
しかし、住宅ローンを完済した後は、抵当権を設定しておく意味はありませんので、抹消手続きを行います。
もちろん、そのままにしておいても問題はありませんが、不動産を売却したり、新たに融資を受ける際にその不動産を担保にしたりする場合、前の抵当権がそのまま残っていると、リスクのある不動産と捉えられ、売却や融資の妨げになる可能性があります。
そのため、住宅ローンを完済した後は、忘れずに抵当権の抹消手続きをしておくことが望ましいといえます。
抵当権の抹消手続きは自分でできるのか
抵当権の抹消手続きというのは、抵当権の抹消登記をすることです。
基本的に、抵当権抹消登記は、住宅ローンを完済した後に行います。
この場合には、自分で手続きを行うことができます。
しかし、住宅ローンを返済している途中で、抵当権が設定されている不動産を売却し、その売却代金でローンの残債を一括返済するなどの場合には、自分だけで手続きを行うことはできず、司法書士などの専門家に依頼する必要があります。
住宅ローン完済後の抵当権抹消手続きの流れについて
抵当権抹消手続きを行う流れを説明していきましょう。
まずは、住宅ローンを完済すると、金融機関などから書類が届きますので、それらはきちんと保管しておきます。
書類を紛失しないためにも、できる限り早めに手続きを始めることをお勧めします。
届いた書類のうち、抵当権抹消手続きに必要なものは、弁済証書(登記原因証明情報)、登記済証又は登記識別情報、登記事項証明書、委任状(代理権限証明情報)です。
また、登記申請書、登録免許税額分の収入印紙も必要になります。
この収入印紙代が、抵当権抹消手続きにかかる費用です。
書類が準備できたら、抵当権が設定されている不動産を管轄している法務局に、全ての書類を提出します。
手続き自体はこれで終了となり、その後、書類の審査が済み、登記がなされれば抵当権抹消手続きは全て完了です。
不動産登記に関するご相談は武藤司法書士事務所におまかせください
武藤司法書士事務所では、不動産登記をはじめとするさまざまなご相談を承っております。
抵当権抹消手続きに関して、お困りのことやお悩み事がございましたら、当事務所までお気軽にご相談ください。
当事務所の基礎知識
-
所有権保存登記とは
所有権保存登記とは端的にいうと、新築した建物が誰なものなのかをはっきりさせることをさします。自身の所有しているものであることを公表しておくことで売却や住宅ローンなどの担保にする際に所有権が自身にあることの証拠になります。 […]
-
個人再生をするとクレ...
個人再生とは、債務整理の一種で裁判所に申立てを行い、住宅を残した状態で債務を大幅に減額してもらう手続きのことをいいます。 債務の総額が住宅ローンを除いて5000万円以下で、継続的な収入がある場合にはこの個人再生 […]
-
司法書士が行える民事...
民事裁判とは基本的に私人同士でのもめごとや争いごとを解決するための裁判になります。なお、私人とは私たち国民や一般企業のことをいいます。一般的に裁判といえば弁護士の仕事であるというイメージがあるかと思いますが、実は司法書士 […]
-
限定承認とは?メリッ...
相続が発生した時、よく取られる選択肢は、相続を承認する「単純承認」もしくは全ての相続を放棄する「相続放棄」の2つです。 しかし、実際にはもう一つ取り得る手段として、「限定承認」があります。今回は 限定承認につい […]
-
株式会社に関する登記
会社登記とは、企業の種類によって登記方法が異なります。株式会社を設立するとなると会社登記が必要となります。株式会社を起こしたときには発起人(資本金を出資した人)が決めた日、もしくは設立時取締役等による調査(設立する株式会 […]
-
役員変更登記の流れや...
代表取締役といった会社の役員には、任期が存在します。そのため、役員が変わらない場合でも、任期が切れるタイミングで、変更登記が必要となります。ここでは、役員変更登記の流れと必要書類についてご紹介します。 ■役員変 […]
よく検索されるキーワード
司法書士紹介
【代表司法書士】
武藤 清隆
(東京司法書士会所属)
事務所概要
事務所名 | 武藤司法書士事務所 |
---|---|
代表司法書士 | 武藤 清隆(むとう きよたか) |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-7-3 ヴェラハイツ新宿御苑904 |
電話番号 / FAX番号 | TEL:03-3352-8601 / FAX:03-3352-8612 |
営業時間 |
平日:10:00~18:00 ※事前予約で時間外も対応致します。 |
定休日 |
土・日・祝日 ※事前予約で対応致します。 |