遺言書の効力
遺言書を作成して、自分の財産を指定した人に残したいと考える方は少なくありません。
適切に遺言書を作成することができれば、遺言書の効力によって、相続分を指定することが可能です。
また、相続分の指定以外にもさまざまな効力が存在します。
ここでは、遺言書の効力についてご紹介します。
・相続分の指定、相続人の廃除
法定相続分といって、基本的に相続財産の取り分は民法で定められています。
これに対して、遺言書では、法定相続分の定めにかかわらず、相続人の取り分を自由に指定することが可能です。
しかし、相続人には、遺留分といって遺産を相続できる最低限の取り分があるので、注意が必要です。
また、相続人を廃除することも可能です。
・分割方法の指定
遺言書では、遺産分割方法を指定することも可能です。
ここでいう方法とは、どの財産を誰に相続するかということです。
また、遺産の分割方法を決める第三者を指定することや、分割を禁止することも可能です。
・遺贈
相続財産は、基本的に法定相続人が受け取ることになりますが、被相続人の意思によって法定相続人に該当しない第三者や団体に遺贈することも可能です。
・婚外子の認知
遺言書では、婚外子を認知することも可能です。
婚外子の認知は、基本的に役所で手続きを行う必要がありますが、生前の認知は家庭内トラブルの原因にもなるため、遺言による認知も民法で認められています。
遺言で認知された子は、被相続人との親子関係が認められるため、相続人として財産を相続することが可能となります。
・相続人の後見人の指定
自身が死亡することで、相続人に親権者がいなくなる場合は、未成年後見人を遺言によって指定することが認められています。
以上が、遺言の効力になります。
上記以外にも、遺産分割の一定期間の禁止や、保険受取人の変更など、さまざまな効力が存在します。
また、遺言書にはいくつかの種類があり、適切に作成しないと効力が認められないこともあるため、遺言書の作成をお考えの際は、専門家に相談することをおすすめします。
武藤司法書士事務所では、新宿区・渋谷区・中野区を中心に、全国からのご相談を承っております。相続でお困りの方、またお悩みの方へ親身に寄り添いサポートをさせていただきたいと思いますのでお気軽に連絡ください。
当事務所の基礎知識
-
株式会社に関する登記
会社登記とは、企業の種類によって登記方法が異なります。株式会社を設立するとなると会社登記が必要となります。株式会社を起こしたときには発起人(資本金を出資した人)が決めた日、もしくは設立時取締役等による調査(設立する株式会 […]
-
個人再生をするとクレ...
個人再生とは、債務整理の一種で裁判所に申立てを行い、住宅を残した状態で債務を大幅に減額してもらう手続きのことをいいます。 債務の総額が住宅ローンを除いて5000万円以下で、継続的な収入がある場合にはこの個人再生 […]
-
FXや株でできた借金...
債務整理には大きく分けて「自己破産」「個人再生」「任意整理」の3種類があります。FXや株に関しては、「自己破産」において明文上の規定が存在するため、他2つの手段と分けて説明します。 自己破産とは、自分の積もった […]
-
相続登記の必要書類
■相続登記に必要な書類とは相続登記を行うには、以下のような資料が必要となります。 〇登記申請書法務局ホームページからダウンロードが可能です。 〇相続登記の対象となる不動産の登記事項証明書(登記簿謄本) […]
-
抵当権つきの不動産の...
抵当権つきの不動産を相続するとなったら、どのようなことに気を付ければいいものでしょうか。記事では抵当権つきの不動産や相続に関する注意を解説します。抵当権つきの不動産とは抵当権とは、借りたお金を返せなくなった場合、お金を借 […]
-
相続の流れ
遺産相続とひとくちで言っても相続人になった方はさまざまな手続きをおこなわなければなりません。今回は相続発生から、相続が完了されるまでの基本的な流れを説明させていただきます。まず相続開始の具体的な日にちを確認していきましょ […]
よく検索されるキーワード
司法書士紹介
【代表司法書士】
武藤 清隆
(東京司法書士会所属)
事務所概要
事務所名 | 武藤司法書士事務所 |
---|---|
代表司法書士 | 武藤 清隆(むとう きよたか) |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-7-3 ヴェラハイツ新宿御苑904 |
電話番号 / FAX番号 | TEL:03-3352-8601 / FAX:03-3352-8612 |
営業時間 |
平日:10:00~18:00 ※事前予約で時間外も対応致します。 |
定休日 |
土・日・祝日 ※事前予約で対応致します。 |